しばらく休憩させていただきます(22:45) - 2014.12.01 Mon
本日もよろしくお願いいたします。!
----------------------------------------------------------------------------------------------
更新できずフラストレーションが・・・たまるばかりです。
考えてみればこのブログもはや4年が経つのですね
長かったような短かったような
最近では相場以外の事業で忙殺されているのです。
こんな状況では場が見られずにブログを更新するネタもないのです。
これじゃ~申し訳なくて更新に至りませんよね。
まあ忙しいことは良いことなのかもしれませんが
ある意味余裕がなく、なぜか窮屈な感じがしてなりません。
本当はいつものように「さあチャートで確認ですよ~」
「わかりませんからね~相場ですから・・・」といきたいとこですが
このブログを見てくれていた人には本当に負けてほしくない
素人投資家の大半がその軍資金のほとんどを失って消えていく
そんなことは到底受け入れられるはずもなく
ただただ悔しい思いが募るわけです。
そう思い始めたブログではありますが
しばらく休憩させていただきます。
しばらく休んでその時に気持ちにゆとりがあれば
また細々と更新していこうと企てておりますよ
しばらく休憩にはなりますが皆様の投資活動に
福が来ること祈念しております。
ごきげんよう!
----------------------------------------------------------------------------------------------
それでは頑張ってまいりましょう
本ブログは個人的主観に基づき、皆様方に投資行動を推奨するものではございません。
また掲載記事は営利を目的といたしておらず、個人的な投資に関する助言行為などは一切いたしておりません。
実際の投資行動につきましてはご自身の判断において行ってください。
休み前での小動き(7:45) - 2014.11.28 Fri
本日もよろしくお願いいたします。!
----------------------------------------------------------------------------------------------
あー夜遅く帰ってきて
気が付けばもう朝ですよ・・・
もう出かけなくてはいけません
この繁忙もいい加減落ち着くかと思いきや
結構続いております
そんなこんなでろくな更新ができないのですが
今日は休みを前に小動きで
何も休み前に「さあ株を買っておかなければ・・・」
「週明けは大人気で株が売り切れてるよ・・・」
なんて考える人は1人もおりませんよ!
かんたんな話
「積極的に動く必要がない」
そういうことだと思います。
気になるところは決算後さえない動きの6445蛇の目
フシ目の158円を回復しこれは自律反発なのか
彼らの反撃なのか
もう少し見ていきたいところ
従来と違いここからの値動きの軽さは注目ですよ
では内容が希薄化しており申し訳ないのですが
お許しくださいm(__)m
判りませんよ~ホントに
判りにくい相場なんですからね~♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
それでは頑張ってまいりましょう
本ブログは個人的主観に基づき、皆様方に投資行動を推奨するものではございません。
また掲載記事は営利を目的といたしておらず、個人的な投資に関する助言行為などは一切いたしておりません。
実際の投資行動につきましてはご自身の判断において行ってください。
今日の突撃株(3:25) - 2014.11.27 Thu
本日もよろしくお願いいたします。!
----------------------------------------------------------------------------------------------
今ですよ家帰ってきたの・・・(泣
別に飲んでいたわけじゃありませんよ
たくさん書きたいことあったんだけど
もういい加減眠いので・・・
まあ思いつくまま書くのが福太郎流
結論は主力や225は一進一退でそうそう魅力がなく
新興系はものによってかな
7779サイバーダイン
なんじゃこりゃ
下方に増資じゃ明日どうなるの
株主をもう少し大切にしないと痛い目に合うよきっとね
あーだめだ眠い~
突撃銘柄思惑株行きましょう
6433ヒーハイスト精工
そして6993アジアグロースキャピタル
目を付けておきましょう
朝方買い気が強く高寄りするようであれば見送り
小安く寄ってきたら考えましょうよね
明日は局地戦ですので気を付けてまいりましょう
今日の両銘柄は特定スジ介入ありありですよ
宣伝三昧、寿司三昧
これで行ってみましょう
なんか大した内容じゃなくごめんなさい
もう寝ます・・・
判りませんよ~ホントに
判りにくい相場なんですからね~♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
それでは頑張ってまいりましょう
本ブログは個人的主観に基づき、皆様方に投資行動を推奨するものではございません。
また掲載記事は営利を目的といたしておらず、個人的な投資に関する助言行為などは一切いたしておりません。
実際の投資行動につきましてはご自身の判断において行ってください。
材料出尽くし・需給悪の建設株の売り妙味(7:15) - 2014.11.26 Wed
本日もよろしくお願いいたします。!
----------------------------------------------------------------------------------------------
先日仲間と話していて、
「おい福太郎!この地合いでなんで空売りなんだ!」
そんな風に言われましたよ
ただこんな高いところで上昇すれば買い下落すれば慌てて売り
そんなことやっていたら諭吉は大量死してしまいます。
それはどんな地合いでも考えていかなければならない
原理原則であって、買いならば安いところを買い高いところを売る
そのためにはある程度の相場観をもって入っていかなければ無理です。
たとえば下落している局面において、中期の相場観を上昇として
とらえていれば短期調整局面での買いとなるわけだし
これが上昇相場も終焉だと認識している局面ならば
保有玉の利確に動くわけでここから売るのは新規売り(空売り)
となるわけです。
では現局面を福太郎的相場観で考えるならば11月末が一つの頂点で
12月には日本売りというのか国債の格下げなどを含む試練が
待ち受けているように思えてならないのです。
建設株あたりから始まり金融緩和に絡んだものや円安メリットを享受する
輸出用機器、そしてソニーとかもあんなに買い上げて・・・
これで循環物色一巡なんじゃないでしょうかね
だとすれば需給悪化で人気が離散し始めているこのセクター
もう買い上げた感でいっぱいな気がいたしますよ
福太郎はこの手の銘柄を売り目線でとらえておりますよ
あくまでタイミングと状況を考えてですけどね
いざ売ってみて動意づいて慌てて逃げるのはかっこが悪いので
慎重に逝ってみるつもりです。
アッ逝っちゃだめですよね
行ってみますですよね(笑)
判りませんよ~ホントに
判りにくい相場なんですからね~♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
それでは頑張ってまいりましょう
本ブログは個人的主観に基づき、皆様方に投資行動を推奨するものではございません。
また掲載記事は営利を目的といたしておらず、個人的な投資に関する助言行為などは一切いたしておりません。
実際の投資行動につきましてはご自身の判断において行ってください。
ちょっと待ってよ東京市場(7:30) - 2014.11.25 Tue
本日もよろしくお願いいたします。!
----------------------------------------------------------------------------------------------
先週は更新が滞ってしまいごめんなさい。
諸説いろいろあるけど結論から申し上げますね
ここからの動きには要注意です
なぜか?
チャート見ていただくとわかりますが異様に上値が重そうです
皆が先行き楽観で満ち溢れているときに奴らは仕掛けてまいります。
そりゃ日銀がETFガンガン買いますので下値の不安は少ないのでしょう
そりゃ11月末には安くならないアノマリーもあるでしょう
じゃ大丈夫なの買いにガンガン入っても
それじゃ簡単すぎるでしょう
判り易過ぎでそんなことはあり得ないと考えますよ
HFの連中はJGB日本国債を売り崩そうとして多々粉砕されております
日本売りを仕掛けたいむきならひとまず円を売るのでしょう。
そしてタイミングを見計らって株も売り崩してくるでしょう
彼らの大義は財政再建の遅れで再生が難しくなる・・・
まあそんなところでしょう。
解散に向かえばかこの経験則からは株は上昇が十分期待できます。
この上がったところ買ったらまずいでしょう・・・
押したところを好業績のものを引き付けて買うか
それとも上がったところは指数の連動性の高い銘柄で
空売りを打診売りして売り上がるつもりでのぞむか
まあどちらも戦略としてはあっているけどエントリーする時間軸が
少し違っているので引き付け買いの利確の後、空売り売り上がり作戦も
十分対応可能だと考えております。
それではチャートで確認しておきましょう
結構上値が重いのチャート見てわかるんですよね
売買代金2兆円だとして日銀が380億/日のETF買いを入れても
奴らにしてみれば心理的障害にしかならないでしょう。
まあ慎重にいきましょうね
判りませんよ~ホントに
判りにくい相場なんですからね~♪
----------------------------------------------------------------------------------------------
それでは頑張ってまいりましょう
本ブログは個人的主観に基づき、皆様方に投資行動を推奨するものではございません。
また掲載記事は営利を目的といたしておらず、個人的な投資に関する助言行為などは一切いたしておりません。
実際の投資行動につきましてはご自身の判断において行ってください。